ボルダーオパールとアジサイ / 花石(2025年2月9日21時より販売)

ws279

6,728円(税込7,400円)

●ボルダーオパール
砂岩や鉄鉱石が母岩として付いた、オーストラリア・クイーンズランド州が主産地のオパール。
ボルダーとは「岩の塊」という意味で、鉄鉱石という茶色い岩石の亀裂にオパールの成分である珪素と水が流れ込み形成されます。使
用したのは、母岩の隙間に紫色が輝く原石。
真鍮スタンドに使用したのはアイオライト。見る角度によって色が変わる 「多色性」が特徴です。

●西洋アジサイ 
アジア原産のアジサイが西洋で品種改良され逆輸入された西洋アジサイ。
こちらはガクアジサイとアメリカの園芸種を改良して誕生したダンスパーティーという種類です。
丈夫で育てやすいため、鉢植えや植栽としても楽しまれています。
使用したのは土の状態が悪く発育不良の株で本来の花はもっと大きく育ちますが、小花が密集した様子は十分に美しい表情。 

【花石とは】
銅化した本物の植物と鉱物を使ったアートオブジェ。
地球が過ごしてきた永いながい年月を結晶化した鉱物と、儚い一瞬の姿を金属化し時を止めた植物。自然が生み出す造形の美しさと時間を閉じ込めました。
全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。自然造形の美しさはもちろん、ぜひどんな鉱物植物なのか背景も合わせてお楽しみください。


●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。儚く枯れてしまう植物を金属に変えることでその時間と美しさを留めることができる、錬金術のような技法です。金属の層を厚くすることにより、強度も保たれます。

●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂によって経年変化し、使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。

●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。


素材:ボルダーオパール(オーストラリア産)・西洋アジサイ(銅メッキ)・真鍮・アイオライト(マダガスカル産)
箱サイズ:高さ33mm 横53mm 厚24mm

※真鍮のスタンドとセットで、スタンドからオブジェは取り外し可能です。
※光源やモニターの画面による多少の色の違いはご考慮願います。

カテゴリーから探す