セレスタイトとサンシュユ/ 花石(6月20日21時より販売)

ws436

6,455円(税込7,100円)

●セレスタイト(マダガスカル産)
和名は「天青石」。
晴れ渡った空のような青色にちなんで、「空の色の石」という意味のセレスタイトと名付けられました。
主成分である硫酸ストロンチウムは加熱すると鮮やかな赤色の炎を発することから、花火の材料、
信号灯や照明弾にも用いられています。
モース硬度3.5と柔らかく割れやすい石です。
使用したのは、透明感と淡い水色が美しい単結晶。

●サンシュユ 
中国原産で中国・朝鮮半島・日本に分布。
春に黄色い花を咲かせ、秋にグミのような赤い実をつけます。
別名「ハルコガネ(春黄金花)」は、葉がつく前に木一面に黄色い花をつけることから。
秋に赤い実がつく様子から「アキサンゴ」の別名もあります。
使用したのは、花弁が散った後の状態。
セレスタイト結晶から養分を得ながら銅の花を咲かせたオブジェです。

【花石】
銅化した本物の植物と鉱物を使ったアートオブジェ。
全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。

真鍮製の台座も手作りしています。台座からオブジェは取り外し可能です。


●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。
儚く枯れてしまう植物を金属に変えることでその時間と美しさを留めることができる、錬金術のような技法です。
金属の層を厚くすることにより、強度も保たれます。

●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂によって経年変化し、
使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。
変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。
経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。

●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。
こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。


箱サイズ:縦62mm 横40mm 厚22mm
素材:セレスタイト(マダガスカル産)・サンシュユ(銅メッキ)・真鍮

カテゴリーから探す