ドゥルージークォーツとパンジー/ 花石(6月20日21時より販売)

ws447

7,819円(税込8,600円)

●ドゥルージークォーツ(アメリカ産/Missouri)
「ドゥルージー」は、鉱物の表面や内部を細かな結晶が覆った状態。
レース状に成長した母岩に母岩に鍾乳石が形成され、その表面を極小の水晶結晶が覆った標本です。
母岩部分は空洞で、カルサイトが腐食したと思われます。

●アパタイト (マダガスカル産)
結晶が他の色々な鉱物に混ざって発見されることから「トリック」「ごまかし」という意味の
ギリシャ語から名付けられました。
人工の骨や歯科医療にも使われている成分です。
ネオンブルーの透明感が美しい原石。

●パンジー 
スミレもしくはサンシキスミレから分化した亜種。
1800年代から膨大な交配が行われた結果約400種が存在し、観賞植物として広く楽しまれています。
噴き出るような形の葉が美しく、庭の鉢植えから採取したものを金属化しました。

【花石】
銅化した本物の植物と鉱物を使ったアートオブジェ。
全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。

【Unionite】
共生し結晶化した創造上の鉱物。全て本物の鉱物を使用しています。


●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。
儚く枯れてしまう植物を金属に変えることでその時間と美しさを留めることができる、錬金術のような技法です。
金属の層を厚くすることにより、強度も保たれます。

●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂によって経年変化し、
使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。
変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。
経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。

●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。
こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。


サイズ:高さ44mm 横55mm 厚42mm
素材:ドゥルージークォーツ(アメリカ産/Missouri) ・アパタイト・クォーツ(マダガスカル産)・パンジー(銅メッキ)

カテゴリーから探す