●イエローオパール
鮮やかな色味から「バナナオパール」とも呼ばれます。
虹色の光を放つ「プレシャスオパール」と違い、遊色効果を持たない「コモンオパール」の一種です。
主に岩石の隙間にケイ酸分を含んだ熱水が充填することで作られ、オパールに酸化鉄が含まれることで、
鮮やかな黄色に発色します。
アカシアの花の代わりに、突然変異的に鉱物がぶら下がるように実ったオブジェです。
●フサアカシア
オーストラリア原産。春に黄色いフワフワの花を咲かせます。
一般的には「ミモザ」と呼ばれていますが、本来ミモザは「オジギソウ」の学名であり、これは誤用です。
寒さに強くとても大きく育つことが特徴で、春の花として親しまれています。
「羽片」と呼ばれる細長い葉が密に付いた枝ぶりが美しく、庭に生えたものを採取し、
複雑な造形をそのまま金属化しました。
【花石】
銅化した本物の植物と鉱物を使ったアートオブジェ。
全ての作品にシリアルナンバーが付いており、オリジナルの箱と鉱物植物に関する説明書を同封します。
●エレクトロフォーミングとは
植物や鉱物など、金属ではないものの表面に電気メッキをかける技術。
儚く枯れてしまう植物を金属に変えることでその時間と美しさを留めることができる、
錬金術のような技法です。
金属の層を厚くすることにより、強度も保たれます。
●銅の経年変化とメンテナンスについて
初めはピンクゴールドに似た色味ですが、空気中の酸素・水分・人間の汗や皮脂によって経年変化し、
使い込んだアンティークのような質感に変化していきます。
変化が気になる場合は、アクセサリー用の磨き布、金属磨き液などを使えば、輝きが蘇ります。
経年変化も味わいながらお楽しみいただければ何よりです。
●森林保護を行う団体に寄付します
自然のものを利用させていただく感謝として、森林保護に貢献します。
こちらの商品の売上の5%を、世界で森を守るため、森林資源の調査研究・植林を行う団体に寄付します。
サイズ:縦115mm 横77mm 厚42mm
素材:イエローオパール ・フサアカシア(銅メッキ)・真鍮